バイオリン弦・肩当て、室内楽曲、オーケストラ曲の紹介・解説をしています。興味があればご覧ください!
CATEGORY

弦の紹介

【レビュー】ドミナントプロの特徴:まろやかな音色&コスパ最強のおすすめバイオリン弦!

 ドミナントプロって、普通のドミナントとどう違うの?  最近の新作弦と比べて、買う価値ある? ドミナントプロは、旧ドミナントから大幅に改良された高性能な弦です。 旧版の金属的な響き、寿命の短さといった弱点が見事に改善され、まろやかで広がりのある音色・コスパの良さが大きな魅力。むしろ他の弦と比べても「バランスの良さ」が強みでおすすめです! 筆者 クセが少なく、どんな場面でも頼れる優等生です! この記 […]

【レビュー】ピーター・インフェルド弦(PI弦)の特徴・煌びやかな音色を徹底解説!

 ピーターインフェルドって、どんな音色だろう?  パワフルって聞くけど、合奏では使える? ピーターインフェルドは、あざやかな音色・パワフルさを両立したバイオリン弦。 筆者の超おすすめの弦のひとつです! 2000年代に登場して以来、プロ・アマ問わず愛用者が増え、評判も右肩上がり。その力強さは多くのバイオリニストの支えになっています。 筆者 本当にパワフルで頼もしい弦です! 本記事では、バイオリン歴3 […]

【使用歴15年以上】バイオリン弦「オブリガート」の特徴をレビュー。太く暖かい音色が魅力!

「プロ奏者のように、暖かく太い音を響かせたい。」 そんな理想を叶えるのが、オブリガートです。 オブリガートは、ガット弦のような柔らかさと、しっかりした芯のある音が魅力。ソロでもアンサンブルでも、活躍できる弦です。  筆者 暖かいだけじゃない、厚みも感じられる弦です! 私は、35年以上の演奏歴の中で、15年以上オブリガートを愛用。室内楽からオーケストラまで幅広いシーンで、この弦の魅力を実感してきまし […]