【ガット弦の最高峰!】バイオリン弦「オリーブ」特徴、弾きごこちをレビュー

オリーブは、ガット弦の最高峰ともいわれるバイオリン弦です。

音色は、とても艶やか

ガット弦ならではの豊かな倍音成分

ノイズがなく、吸い付くような弾きごこち

相応の値段はしますが、一度はその音色を体験してほしいです。

この記事では、バイオリン歴35年以上・コンクール歴ありの筆者が、オリーブの特徴、操作性などを紹介・レビューします。
この記事を読むと、オリーブのどういった点が魅力なのか、なぜガット弦の最高峰と言われているかが分かります。

オリーブの長所・短所まとめ

  • 雑味のない、天然の音色
  • どんな楽器にでも合う
  • 倍音が豊か。ソロだけでなくオケ・室内楽にも向く
  • 「きちんと手入れすれば」寿命は長い
  • 非常に高い
  • チューニングの安定に時間がかかる

オリーブはなぜ「良い音」と言われるのか

オリーブが良い音である理由は、
「ガット素材であること」
「ガットと相性がとても良い巻線を使っていること」です。

「ガット」とは、羊の腸などで作った細い紐のことです。
ガットは天然素材であるため、耳なじみがとてもよく、かつ倍音が豊かで遠くに響くのです。

バイオリン弦には、ガットのほかにも人工物のナイロンスチールがありますが、ガットとの音響の差は歴然です。
最近はナイロンでもガットに近いものが開発されているものの、ガットと同等以上の音はいまだに無いのです。

さて、オリーブは、そのガット弦のなかでも音質がバツグンに良く、同時に高価です。
その理由は、巻線に「金」を使っているからです。

オリーブのA,E線の拡大画像

巻線とは、ガットを補強するための糸状の金属です。
巻線に求められるのは「重く」「しなやか」「錆びない」という要素です。
そのような特徴を満たす金属として「金」(あるいは銀)の貴金属が自然と出てきます。
金銀を適切な配分で使用することで、豊かな倍音が鳴るようになります。
 「クロム」や「タングステン」などもありますが、ガット弦にこれらの金属は硬すぎて、倍音成分に乱れが出てしまうのです。

このように、「金」は巻線として理想的な素材ですが、その欠点は価格の高さです。
すなわち、その価格の高さをあえて無視し、倍音を極限まで追求したのがオリーブなのです。

音色…やや明るく、芳醇

オリーブの音色は、上の画像のとおりです。

  • やや明るく甘い
    少し開放的。
    まろやか。甘い。
  • 芳醇
    奥行きがある。複雑な音。
    ただし天然素材のため個体によって違う。
  • 標準的なピント
    ピントはそんなに強くない。
    パワーで押すというよりも、自然に響く感じ。
    内声にも合う。

総括すると、バランスの取れた性能で、なんにでも使える弦です。
ソロで使う人もいるし、オケ・室内楽にもよく合います。

音量、操作性…とても良い

とても弾きやすい。また、力みづらい。
ガット弦は全体的に張力が緩やかだからです。

レスポンスも良好です。

音量も十分。倍音が豊かだから。

なお、張力データはこんな感じです。

 

なぜかD線だけ強く出ていますが・・・特に違いは感じません。
Dが弾きづらいという話も聞いたことはないです。

値段、寿命…とても高い。寿命は手入れ次第

オリーブの値段はセットで3万円超です。
超高い。

一方、寿命は半年以上持つほど長いです。
ただし手汗や油脂ですぐに劣化します。

だから、オリーブをコスパ良く使うには、手入れが重要です。

汚れを放置して使い倒すと、2か月も持ちません。
一方、私の友人で、半年以上同じオリーブを使っている人がいますが、とても良い音です。

毎回の練習後にきちんとふき取ってケアすれば、ランニングコストを軽減できるでしょう。

あとは、コスト削減のためにE線だけオリーブにしている人もいます。

チューニングについて

ガット弦は全体的にチューニングが狂いやすいです。

オリーブはガット弦のなかでは安定の早いほうですが、それでもチューニングには苦労します。

張ってから1~数週間のあいだは、頻繁にチューニングすることになるでしょう。
その後も、ナイロン・スチールに比べるとやはり狂いやすい。
感覚としては、1時間弱弾くごとに軽く調整が要ります。

まあ、狂いすぎて実用に耐えない訳では全然ないのですが・・・

このチューニングの大変さは、音色の良さとのトレードオフですね。

販売形態(ストレート弦、ゲージについて)

オリーブを買うとき、梱包済みの弦(envelope)か、ストレート弦(straight)かを選べることがあります。
要は、いつものように弦が梱包されているか、直線のまま筒に入って届けられるかの違いです。

どちらが良いかと言われると、ストレート弦です。理由は梱包時に傷みにくいから。
でも、ぶっちゃけ違いをほぼ感じないので別にどっちでも良いです。
だいたいストレートのほうが送料が高いので、筆者は梱包済みを選びます(笑)

あと、オリーブは太さの選択肢が多いです。
セットの標準仕様である
E=0.26(medium)
A=aluminum 13+1/2
D=gold-aluminum 16+3/4
G=gold-silver 15+3/4
をおすすめします。(この分数は、分数バイオリン用ではなく太さを表しています。)
Dはシルバー巻きもありますが、本来オリーブの特徴は金線巻きなので・・・どうなんでしょうね。

あと、最近はリジッドという強めのDG弦もありますが、筆者は標準仕様で十分だと思います。
そもそもオリーブのパワーの源泉は、張力ではなくて倍音ですから。

まとめ

  • 雑味のない、天然の音で弾いてみたい人
  • ランニングコストは一旦気にしない人
  • 日常的な手入れがしっかり出来る人

弦選びは、ランニングコストも重要です。そのなかで、オリーブは正直ぜいたく品でしょう。

ですが、それを踏まえてでもオリーブの音色は一度体験したほうが良いです。

無駄がなく、すべてのエネルギーが音になる感覚。

ノイズがなく、太い音。

ひいては自分の演奏の目指すものも変わってくると思います。

ぜひ機会があれば一度試してみてください!