- 華やかなソロにおすすめの弦はある?
- 逆に内声向けの弦を知りたい!
2024年現在、バイオリン弦は50種類以上あります。弦によっての評判もさまざまで、選びがいがありますよね。
この記事では、バイオリン歴35年以上・コンクール歴ありの筆者が、演奏スタイル別におすすめの弦を紹介・レビューします。
この記事を読むと、コンクール・リサイタル向けの弦や、室内楽・内声向きの弦など、自分の演奏活動に合った特徴の弦を知ることができます。
全て筆者が弾いたことのある弦で、おすすめする理由も詳しく解説します。
ハリがある弦・・・ コンクール・発表会に最適
強い説得力があり、華やかな音色の弦を2つ紹介します。
- ロンド
- エヴァピラッツィ
ロンド
寿命:3~5か月(平均して 1時間/日 前後弾く場合)
価格:15,000円前後 ※2024.11時点
ロンドは、華やかで説得力の強い弦です。
コンクールや発表会では、力強い音が心の支えになってくれます。
よく飛ぶ響きで、輪郭もパリッとしています。
後に紹介するエヴァピラッツィと比較すると、風合いがあって芳醇です。
強い弦なのでテンションがかなり高いです。中上級者向けの弦です。
ロンドは、もともと「リュータイライン」という、一部の弦楽器製作者や工房向けに限定して発売されていました。
市場に出回るようになったのは最近ですが、プロからの評価はとても高いです。
ロンドって最近有名になっているけどどんな特徴があるの? ソリスト向き?それとも内声向き? 使ったことがある人の意見や評判を知りたい! ロンドは、トマスティーク社が発売しているバイオリン弦です。以前までは一部の工房やプ[…]
エヴァピラッツィ
寿命:4~6か月(平均して 1時間/日 前後弾く場合)
価格:17,000~19,000円
エヴァピラッツィは、輝かしく奥行きのある音です。
公式ページでもソリスト向けと謳われています。
ロンドと比較すると、よりピントが強く、オーラを発するような存在感です。
また、音の輪郭をはっきり伝える力がピカイチです。
筆者も、昔コンクールに参加していたときはエヴァピラを張っていました。
発表の場ではこの上なく心強い弦です。
エヴァピラは色々なところで名前を聞くけれど、どんなところが良いの? ほかの弦と比較するとどんな特徴があるの? エヴァピラッツィ・エヴァピラッツィゴールドは、多くの人に愛される有名なバイオリン弦です。 名前の由来は、メー[…]
ややハリがある弦・・・ ソロだけでなくオーケストラなどでも使いやすい
独奏としてのパワーがありつつ、オーケストラでも悪目立ちしない弦を2つ紹介します。
- ダイナモ
- ピーターインフェルド
ダイナモ
寿命:4~6か月(平均して 1時間/日 前後弾く場合)
価格:16,000~19,000円
ダイナモは、クセのないクリアな色彩と、分厚い音が魅力です。
独奏との相性はもちろん良いです。どんな曲にも合うのがgoodです。色彩が偏っていないためです。
また、ロンドやエヴァピラと比べると若干まろやかです。オーケストラでもさほど悪目立ちせずに弾くことができます。
寿命の長さも魅力的です。
2023年に開発された最新作で、まだ使用者はあまり見ませんが、私的にはかなりおすすめの弦です。
最近発売された「ダイナモ」って、ほかの弦と比べてどんな音質だろう? 使ったことがある人の意見や評判が聞きたい! 2023年、バイオリン弦に「ダイナモ」という弦が誕生しました。新作の弦ということで、どんな音色か気になる人[…]
ピーターインフェルド
寿命:3~4か月(平均して 1時間/日 前後弾く場合)
価格:13,000~15,000円
ピーターインフェルドは、星のようにきらびやかな音色です。
ダイナモとは対照的で、弦自体に色味があります。
音がうねり、とてもカラフルです。表現力を自然とサポートしてくれるのがgood。
人気弦のためか、最近は高くなっていますが、とても良い弦です。
ピーターインフェルドって色々な評判があるけれど、音質や寿命はどうなんだろう? きちんと音は伸びる?悪目立ちしない? ピーターインフェルド(ペーターインフェルド)は、2000年代に開発された新しい弦です。現在は市場にもよ[…]
バランスの取れた弦・・・ オーケストラ・室内楽・ハーモニー役など、オールマイティー
マルチに活躍できる弦を紹介します。これまでの弦と比べると、少し柔らかさがあります。
サロンコンサート、室内楽、オーケストラを中心として活動する人に、特におすすめです。
- ドミナントプロ
- ラーセン・イルカノーネ
- インフェルド赤
ドミナントプロ
寿命:3~5か月(平均して 1時間/日 前後弾く場合)
価格:8,000~10,000円
ドミナントプロは、ちょっと暖かい寄りの、カラフルでまろやかな音がします。
また、従来のドミナントの金属成分が抑えられています。
張力がそんなに強くないため取り扱いやすいです。
メロディーはもちろん、内声での落ち着いたハーモニーづくりにも向きます。
ランニングコストが非常によいのも魅力です。
「今後ひとつの弦しか一生使えない」と言われたら、筆者はドミナントプロを選びます!
ドミナントプロと従来のドミナントは、どのように違うの? ほかの新作弦と比べたときのメリットはなんだろう? ドミナントプロは、ドミナントの誕生から50周年を記念して2021年に開発された新商品です。ドミナントとの違いが気[…]
ラーセン・イルカノーネ
寿命:4~5か月(平均して 1時間/日 前後弾く場合)
価格:8,000~10,000円
ラーセン・イルカノーネは、ピュアで柔らかい音が特徴です。
光や水など、透明感のあるものを連想させます。
メロディーラインから内声まで使いやすいです。
ラーセンの弦は、トマスティークやピラストロとはちょっと弾きごこちが変わります。
弓圧はそんなに要らず、横にたくさん振動させるように鳴らす、という感触です。
ラーセン、興味はあるけど・・・使っている人をあまり見たことがないなあ・・・ 他社の弦と比べてメリットはあるの? 世の中にはたくさんの隠れた名弦があります。しかし、隠れた名弦ほど購入に悩むことも多いのもまた現実です。使用[…]
インフェルド赤
寿命:3~5か月(平均して 1時間/日 前後弾く場合)
価格:8,000~9,000円
インフェルド赤は、まるで焚火にあたるような暖かい音がします。
また、弦に独特の風あいがあります。
これにより、音にうねりが生まれ、とても面白い響きが生まれます。
内声としておすすめの弦ですが、メロディーラインとしても扱いやすいです。
今回の弦のなかではランニングコストがひじょうに優秀です。
インフェルド、実は使ったことがないんだけどどんな特徴があるの? バイオリン奏者なら、一度は「インフェルド」の名を耳にしたことがあるかもしれません。 同時に、なかなか話題にされない弦でもあります。ネット上では、エヴァピラな[…]
広がりのある弦・・・ 内声・ハーモニー向き
じんわりと広がる音で、ハーモニーとして溶けやすい弦を紹介します。
これらの弦が持つ独特のブレ・柔らかさは、和声を組み立てるうえで欠かせません。
オーケストラ・室内楽など、中でも内声を担当する人におすすめです。
また、独奏でも丁寧に音を組み立てる人に向いています。
- オブリガート
- Ti
オブリガート
寿命:4~5か月(平均して 1時間/日 前後弾く場合)
価格:17,000~19,000円
オブリガートは、とても暖かく太い音がします。木の幹を感じるかのような弾きごたえです。
また、内声向きの弦のなかでは輪郭がしっかりしている方です。強い弦からの乗り換えでも扱いやすいです。速弾きもできます。
総合的に、オーケストラや室内楽において非常に使いやすいです。
オブリガートのことは一番自信があります!
オブリガートってよくガット弦のようだと言われるけど、実際はどうなの? どんな奏者に向いている? オブリガートは、誰もが聞いたことのある弦だと思います。しかし、細かい特徴を紹介している人はほぼいません。内声向けの弦はどうしても話題[…]
Ti
寿命:4~5か月(平均して 1時間/日 前後弾く場合)
価格:8,000~9,000円
Tiは、やや明るく、甘い音が特徴的です。
オブリガートと比較すると、より広がるような音で、風あいも感じます。
正直かなり良い弦だと思いますが、あまり話題にされません。
だから、割と安いです。
昨今は、Tiのような弦よりも、抜けのよい弦のほうが弾きやすくて人気なのかもしれませんね。
広がりのある弦が好きな方はぜひ。
ちなみにTiは、ロンドと同じく「リュータイライン」という系列の弦です。
もっと有名になったらいいなと思う弦です!
新しい弦を試したいけど、最近の弦はハリのあるものばかりだなあ・・・ 落ち着いた味わいで、操作性も良い弦はないかな? Tiは、最近のバイオリン弦のなかでは柔らかく、特にオーケストラ・室内楽奏者におすすめです。 筆[…]
補足:初心者向きの弦
初心者向きの弦は、こちらをご覧ください。
バイオリンの弦って、初めはなにを重視して選べばいいの? 初心者でも扱いやすい弦を知りたい! バイオリンを始めたての方は、ランニングコストのよさと、弾きやすさを重視して弦を選ぶのが大切です。 筆者 なるべく楽しく、長くバイオリン[…]
まとめ
- コンクール・発表会: ロンド、エヴァピラッツィ
- ソロ・オーケストラ両方: ダイナモ、ピーターインフェルド
- オールマイティー: ドミナントプロ、ラーセン・イルカノーネ、インフェルド赤
- 内声・室内楽: オブリガート、Ti
私は、色々な弦を体験するのはとても大事だと思います。
今回紹介した中には、有名ではない弦もあったと思いますが、どれも筆者が自信をもっておすすめできるものです。
ぜひ、色々な弦を弾いて、自分の音の引き出しを増やしていきましょう!