【初心者はどの弦を選べばいいの?】始めたての人におすすめのバイオリン弦を紹介

  • バイオリンの弦って、初めはなにを重視して選べばいいの?
  • 初心者でも扱いやすい弦を知りたい!

バイオリンを始めたての方は、ランニングコストのよさと、弾きやすさを重視して弦を選ぶのが大切です。

 
クロ
なるべく楽しく、長くバイオリンを続けられるために、弦選びのコツを紹介します!

この記事では、バイオリン歴35年以上・コンクール歴ありの筆者が、扱いやすくランニングコストに優れた弦を紹介・レビューします。
この記事を読むと、バイオリンを始めたての人がどのような弦を選べばいいか、また、買うときに何を注意すればいいかが分かります。

初心者には「ナイロン弦」がおすすめ!

バイオリンの弦は大きく3種類に分かれます。
「ガット弦」「スチール弦」「ナイロン弦」です。

結論としては、ナイロン弦がおすすめです。
ナイロン弦は、音色と取り回しのバランスにすぐれた弦です。

大半のバイオリニストがナイロン弦を使っています。

ただし、ナイロン弦はとても種類が多く、評判もさまざまです。
従って、自分にとって心地いいバランスのナイロン弦を知りましょう。

 
クロ
自分の好きなバランスのナイロン弦を選ぶのがいいです!

おすすめのナイロン弦を紹介

私が始めたての人におすすめするのは、以下の5つです。

  • ドミナント(ADG線)+ゴールドブラカット(E線)
  • インフェルド赤(ADG線)+ゴールドブラカット(E線)
  • ヴィオリーノ
  • ヴィジョン
  • トニカ

ドミナント+ゴールドブラカット … ワールドスタンダード

寿命:3か月前後(1日1時間~弾く場合)

ドミナントは、すべての弦の標準となる性能です。

ゴールドブラカットは、E線のみの弦です。太さは0.26が標準です。
ドミナントとの相性がよく、音色とランニングコストを両立できます。

ADG線ドミナント・E線ゴールドブラカットの組み合わせは、ワールドスタンダードです。
プロオーケストラでも一番使われている組み合わせと言われています。

なお、ゴールドブラカットは、下記の4種類から選べます。個人的にはブラススチールがおすすめです。
「通常版(薄緑色)」「プレミアム-ゴールド」「プレミアム-ブラススチール」「プレミアム-スチール」

 
クロ
万人におすすめできる組み合わせです!

インフェルド赤+ゴールドブラカット … 暖かい大人の音色

寿命:3~5か月(1日1時間~弾く場合)

インフェルド赤の音色は、暖かいです。また、特有の味わいがあります。
弾きやすく、同時に面白い弦です。

インフェルド赤も、ゴールドブラカットとの相性がよいです。

 
クロ
インフェルド赤との組み合わせなら、
ゴールドブラカットプレミアム-ゴールドが音色的に合います
関連記事

 インフェルド、実は使ったことがないんだけどどんな特徴があるの? バイオリン奏者なら、一度は「インフェルド」の名を耳にしたことがあるかもしれません。 同時に、なかなか話題にされない弦でもあります。ネット上では、エヴァピラな[…]

ヴィオリーノ … 張力が弱くて押さえやすい

寿命:4~6か月(1日1時間~弾く場合)

ヴィオリーノは、暖かくも少しクリアな響きです。

張力が弱いため、指が痛くて悩んでいる人にもおすすめです。分数用も幅広く展開されています。

ヴィジョン … 明るく引き締まった音色

寿命:3~5か月(1日1時間~弾く場合)

ヴィジョンは、ドミナントの発展版として開発された弦です。
弦の中ではちょっと珍しく、明るく締まりのある音です。

また、弦のなかでも最安クラスの価格です。

トニカ … 太く芯がある

寿命:4~6か月(1日1時間~弾く場合)

トニカは、ナチュラルで太い響きがします。
癖がなくて使いやすいです。ただし、低弦の張力が強いため、どちらかというと中級者~向けです。

今回の弦のなかでは一番長持ち。練習だけなら半年近く使うこともできます。

関連記事

 トニカ、コストも安いから気になるんだけど実は使ったことがないんだよね・・・ トニカはとても有名で、質の良いバイオリン弦です。しかし、トニカのように昔からある弦は話題にされづらく、使ったことがない人も多いのではないでしょう[…]

弦を買うときの注意点

自分の楽器のE線が、「ボールエンド」「ループエンド」か見分けよう

E線には「ボールエンド」と「ループエンド」があります。

自分の楽器によってどちらを買うべきか異なります。必ず確認して買いましょう。

また、最近では、ボール・ループ兼用の弦もあります。
購入時はボールエンドですが、ボール部分を取り外してループにすることもできます。
取り外し方は、YouTubeなどに載っています。

Gauge(ゲージ – 弦の太さ)は、Mittelを選ぼう

Gaugeとは、弦の太さです。

Mittel(普通) / Stark(太) / Weich(細)があります。

ほぼ全てのバイオリニストがMittelを使っています。基本的にMittelにしましょう。

 
クロ
工房の方も、Stark/Weichはおすすめしていません。
Starkは太い分レスポンスに欠け、Weichはハリが犠牲になるからです

最低でも半年に1回は張り替えよう

バイオリン弦は、最低でも半年に1回は張り替えましょう。
あとは、弦の耐久性と、演奏時間によります。

たとえば、ドミナントはアマチュアでも年4回以上張り替えることが多いです。劣化が早く、ほつれやすいからです。

一方、ヴィオリーノやトニカは長持ちです。あまり弾かない人は、年2回の張り替えでも大丈夫です。

なお、本番のタイミングに合わせて弦を張り替える人もいます。
本番で一番いい音色なのが理想的ですよね。
この場合、本番2~3週間前に張り替えるのがベストです。
逆に本番1週間前になったら、緊急時以外は張り替えないようにしましょう。チューニングが安定しませんので。

自分で張り替えるのが怖い人は、楽器店に頼むのもアリ

弦を張り替えるのはけっこう勇気がいりますよね。
そういった方は、弦楽器メンテナンスの可能な楽器店に頼むという手段があります。

有料ですが、プロの職人さんに張り替えてもらえます。

また、楽器本体のメンテナンスの際に、一緒に張り替えてもらうのもありです。

自分でやるのは怖い!という人は検討してみてください。

まとめ

  • ナイロン弦がおすすめ
  • ナイロン弦のなかでもおすすめの弦は上記の5~6種類
  • 張り替え頻度は年に2~4回。あとは耐久性や演奏時間次第
  • E線のボール・ループは間違えないようにしよう
  • Gauge(弦の太さ)はMittelを選ぼう

始めたての人は、コストパフォーマンスがよく、弾きやすい弦を選ぶことが大切です。

取り回しのよい弦でたくさん練習して、どんどん上達していきましょう!