【軽量、頑丈、コスパも最高!】超使いやすいおすすめバイオリンケース「イーストマン」特徴を紹介

  •  軽くて丈夫なバイオリンケースで、なるべく安いものはない?
  •  性能ももちろんだけれど、見た目のおしゃれさも重視したい!

バイオリンケースで何よりも重視したいのは、「頑丈さ」ですよね。大事な楽器である以上、ケースの丈夫さは必須のはず。

「軽さ」も重要です。軽いほど、持ち運びの負担は軽減されます。

人によっては「見た目のよさ」なども入ってきますね。スマート、かわいい、等の基準ももちろん重要だと思います。

これら「頑丈さ」「軽さ」「見た目」をすべて満たすケースのひとつ、「イーストマン」-Eastman- を紹介します。

本サイトの筆者2名はこれまで3~4種類のケースを使用し、うち1名は現在でもイーストマンを使用しています。
そして、イーストマンの使い勝手のよさは全ケースの中でも群を抜いていると思いました

 
クロ

すべての性能がよく、コストパフォーマンスも最高です!

この記事では、バイオリン歴35年以上・コンクール入賞歴ありの筆者が、イーストマンの特徴を紹介・レビューします。

この記事を読むと、イーストマンの長所、短所、評判と実際との差などを知ることができます。

※今回紹介するのは「スタンダード」というモデルです。

イーストマンの簡単な特徴まとめ

  • とても丈夫なグラスファイバー製
  • 軽量(1.8kg)
  • 両肩で背負える・縦に置いたときに自立する
  • ライバル商品と比べると安い
  • 厳密には機内持ち込み対象外
  • 真夏は後ろがやや蒸れるかも

イーストマンの概要

イーストマン(スタンダードモデル)は、バイオリンケースの歴史としては新しいです。

ドラマ「のだめカンタービレ」の峰龍太郎や、映画「四月は君の嘘」の主演・宮園かをりが使っていたことから評判が上がり、現在人気のケースとなりました。

ケースの形状は「丸型(Shaped)」です。丸型のメリットとして、コンパクトで機動性が高いことが挙げられます。
対となるのは「四角型(Oblong)」で、頑丈さや安定感がウリです。
昔の主流は四角型でした。しかし、現在は丸型ケースで頑丈なものが多く開発されたため、プロオケ奏者でも丸形の使用者が多いです。

なお、イーストマンは発売当初から何度か改良が施されています。
2009年に大幅に軽量化され2.0kgに。その後さらに改良され1.8kgになっています。また、後述しますが改良によってヘッドに持ち手がつきました。

 
クロ
現在流通しているのは、ほぼ2009年型か最新型のどちらかです!

素材:とても丈夫なグラスファイバー製

イーストマンの素材はグラスファイバーです。

グラスファイバーとは、簡単にいうとガラスを溶かして繊維状にし、加工したものです。

ガラスと聞くと「え、大丈夫?割れない?」と思われがちですが、全くそんなことはありません。
鉄の1/4以下の重さで、強度は鉄に近く、弾力性も鉄の7倍以上あります。
また、プラスチックやアクリルへの補強材として用いることで、さらに頑丈になります。

グラスファイバーを利用した身近な製品は、ゴルフクラブ、サーフボードなどです。

また、強度だけでなく、400~550℃の耐熱性があり、絶縁性(電気を通さない)もあります。
バーベキューの鉄板の2倍以上の熱にも耐えられる温度です。

 
クロ
丸型どころか、ひと昔前の四角型ケースよりも遥かに頑丈です!

中身:ポケット部分・頭部の部分が結構広い

イーストマンの中身は上の画像のとおりです。標準的な構造をしています。

特筆点として、ポケット部分・ペグ側の部分が広いです。

ポケット部分は予備弦がスッポリ入ります。チューナーも余裕です。
通常、丸型ケースはポケット部分のスペースが圧縮されがちですが、イーストマンのポケットの広さは素晴らしいです。

ペグ側の部分も結構広く、画像のように肩当てや吸湿材が難なく入ります。
また、肩当てを止めるマジックテープがついています。持ち運び中に肩当てと楽器が当たりづらくなっています。

 
クロ
画像はKUNですが、ヴォルフ、ビバラムジカ、コルフカーレスト等も無理なく入ります!

また、イーストマンの内装は中空構造となっています。
具体的には、バイオリンの当たる面と外の表面との間が空洞になっており、落下等の衝撃を和らげてくれます。

なお、私が持っているこのケースは2009年モデルで、最新型ではありません。
最新型は弓の留め具がプロペラになっています。(画像ではマジックテープ)

軽さ:十分軽い

イーストマンの重量は上のとおり。最新型が1.8kg、2009年モデルが2.0kgです。

最軽量のスーパーライトにはさすがに敵いませんが、全体で見るとかなり軽いです。

携帯性:トップクラス

イーストマンには付属のストラップが2本ついており、両肩で背負うことができます。

個人的に両肩背負いは必須レベルだと思っています。片肩でしか背負えないと長期的に体への負担がかかるためです。

また、最新型にはヘッドに取っ手がついており、縦に持つことができます。(私のは2009年モデルのため付いていません)

あと、何気に便利なのが、縦に自立することです。

自立できるのは結構重要で、まず電車内での保持がしやすいです。電車で背負ったままだとさすがに迷惑ですからね。
また、地上で荷物を持ち替えたいときにも便利です。

防水性能もあります。接合部分も上からしっかりカバーされており水を通さず、表面素材も水を弾くため、多少の雨はへっちゃらです。

見た目:スマートでかわいい

イーストマンは、カラーバリエーションが30色以上あります。

人気なのは、ミルクティー、カフェオレなどの柔らかい色ですね。

自分好みのカラーがある人にはうってつけだと思います。

価格:3~5万円

イーストマンの国内標準価格は、税込み42,900円です(2022年以降)。

高いか安いかは人によりますが、コスパで見ると破格だと思います。

 
クロ
同じような強度・軽量・持ち運びやすさの中で、
イーストマンよりコスパの良いものはそうそう無いと思います

その他の特徴

機内持ち込みは、(厳密には)ギリギリ不可

イーストマンの外寸は119cmです。(81×24.5×13.5cm)

一方、国内線の機内持ち込みサイズは115cmです。

したがって、まともな回答をすると機内持ち込みはできないです。

(ただし、ギリギリアウトな程度なので、航空会社によっては見逃してくれるかも・・・)

まあ安全のためのルールなので、持ち込みできませんと言われたら引き下がるしかないです。
対策として、最近では、機内持ち込み用のバイオリンケースを別途貸していただける航空会社が多いです。
手荷物預かりよりずっと良いので、利用させてもらい、機内の上の棚にしっかり安置しましょう。

まとめ

  • まず頑丈さ、次点で軽さを求める人
  • 予算5万円以内に収めたい人
  • 好みのカラーがある人
  • ポケット部分に弦やチューナーを入れたい人

バイオリンケースは基本的にずっと使うので、後悔のないように選びたいですよね。
その点、筆者は現在もイーストマンを使用していますし、筆者の周りでもイーストマンをずっと使っている友人が何人もいます。万人にとって愛用できるケースであることは間違いないです。

また、持ち運びの負担を軽減するためにも、携帯性のよいものを選ぶことは重要です。
そういった意味でもイーストマンはとても適しているケースです。

新しいケースを探している人は、ぜひ参考にしてください!