バイオリン弦・肩当て、室内楽曲、オーケストラ曲の紹介・解説をしています。興味があればご覧ください!

【暖かい音・押さえやすさが長所!】バイオリン弦「ヴィオリーノ」特徴をレビュー

  • 落ちついた味わいの弦はないかな?
  • 指が痛くなりやすくて…押さえやすい弦ってない?

この記事では、バイオリン歴35年以上・海外学生コンクール出場歴ありの筆者が、ヴィオリーノ(ビオリーノ)の特徴・弾きごこちをレビューします。

ヴィオリーノは、暖かい音色と、分かりやすい発音で評価の高い弦です。

また、張力がゆるいため、弦を押さえやすく、余計な力が入りません。

このため、上級者はもちろん、初心者や、指が痛い人にもおすすめです。

筆者
分数バイオリン用の展開もあり!子供にもおすすめの弦です!

ヴィオリーノの長所・短所まとめ

  • 暖かく、なめらか
  • 輪郭がわかりやすい
  • 張力がゆるくて押さえやすい
  • 寿命が長い
  • 無理やり弾くと潰れやすい
  • ハリのある音が出にくい

ヴィオリーノの生い立ち

ヴィオリーノは、ピラストロ社の弦です。

※バイオリン弦は、ピラストロ社とトマスティーク社でシェアの大部分を占めています。

同社のラインナップでも、特にオブリガートを意識して開発されました。

オブリガートのとても暖かな響きを踏襲… 一方で、ハリなどの特性や、値段を見直しました。

より万人向けになるように、弦張力をマイルドにし、優しいタッチへと変更。

そして、値段を抑えました。

このため、力の弱い人や、財力の少ない学生にも取り回しやすくなっています。

音色… 暖かく、なめらか

総括すると、暖かくなめらかな音です。

  • とても暖かい
    まるで暖炉にあたるような音色です。
  • 雑味が少ない
    クリアでなめらか。
    手触り感は少ないです。
  • やや明瞭
    なめらかな割に、輪郭が分かりやすいです。

●ヴィオリーノが映えるとき:

ていねいな曲…特に、落ち着いた曲を弾くときにとても映えます。

また、内声にも合います

●ヴィオリーノが苦手なこと:

音のハリや、パワーを求められるときです。

後述の張力関係もあいまって、パワーで押すのには向いていない弦です。

●似ている弦:

オブリガートインフェルド赤、ラーセンです。

これらの弦からの乗り換えには特におすすめ。

また、ヴィオリーノからの移行先にも◎です。

弾きごこち… ソフト

総括すると、ていねいな音作りをする人によく合います。

まず、張力は次のとおりです。

張力はゆるいです。

張力面も含めた、具体的な弾きごこちは次のとおりです。

  • 左指が押さえやすい
  • 意外と音を捉えやすい
  • 耐弓圧が弱い

以上のことから、右手の力に頼らない(腕の自然な重さ)で弾ける人や、そういった練習をしたい人におすすめです。

左指の力が弱い人左指を力まずに押さえたい人にも向いています。

初心者にヴィオリーノがおすすめされるのもこうした理由があります。
(必要な力だけを残して後は抜く…という感覚が身に付くから)

一方で、耐弓圧が弱め…言い換えると、勢いよく弾けないのがデメリットです。

コンチェルトなどを弾くのなら、ほかの弦に乗り換えたほうが良いかもしれません。

反対に、小品曲を楽しむためにヴィオリーノなどの緩やかな弦に戻る方もいらっしゃいますね。

 
筆者
上記には筆者の感覚が含まれているのでご承知おきください!
スポンサーリンク

コスト… かなり良い

ヴィオリーノは、ランニングコストが良いです。

  • 値段は10,000円前後(2025.1月時点)。
  • 寿命は4~6か月(平日に30分~1時間、休日に数時間弾く場合)。

値段はそこそこですが、寿命が長いため、ランニングコストは良いほうです。

値段はややブレやすいです。

補足:分数バイオリン用も豊富

ヴィオリーノは、分数バイオリン用の展開がわりと豊富です。

小さい子向けとしても特におすすめです!

筆者
分数バイオリンのうちはヴィオリーノやドミナントを使って、
フルサイズになったらほかの弦を試すのもありですね!

まとめ

  • 暖かい音が好きな人
  • 指が痛い人・張力の緩い弦を求める人
  • ゆったり弾くのが好きな人
  • 内声プレイヤー

「ヴィオリーノ」を紹介しました。

暖かくて分かりやすい弦なので、幅広い人におすすめです。

また、力に頼らない弾き方を練習するにも良い弦だと思います。

こうした弦を探している人は、機会があれば試してみてください!

(↓分数用)