バイオリン弦・肩当て、室内楽曲、オーケストラ曲の紹介・解説をしています。興味があればご覧ください!

【レビュー】トニカ弦の特徴とは?クリアで扱いやすいバイオリン弦!

 トニカ、コストも安いから気になるんだけど実は使ったことがないんだよね・・・ トニカはとても有名で、質の良いバイオリン弦です。しかし、トニカのように昔からある弦は話題にされづらく、使ったことがない人も多いのではないでしょうか。 私は、トニカを2年ほど使用し、使い勝手のよさ・クセのない音色がとても魅力的だと感じました。 筆者 耳ざわりがよく、扱いやすい。そしてランニングコストもよい弦です! この記事 […]

【バイオリン弦レビュー】ラーセン・イルカノーネの特徴|透明でピュアな響き

 ラーセン、興味はあるけど・・・使っている人をあまり見たことがないなあ・・・  他社の弦と比べてメリットはあるの? 世の中にはたくさんの隠れた名弦があります。しかし、隠れた名弦ほど購入に悩むことも多いのもまた現実です。使用者が少なく、あまり評判を耳にできないからです。 今回紹介する Larsen Strings – ラーセン社の「ラーセン・イルカノーネ」も、隠れた名弦のひとつです。 私 […]

あなたに合う弦はどれ?ソロ・オケ・アンサンブル向けおすすめバイオリン弦!

華やかなソロにおすすめの弦はある? 逆に内声向けの弦を知りたい! 2025年現在、バイオリン弦は50種類以上あります。弦によっての評判もさまざまで、選びがいがありますよね。  筆者 今回、それぞれの求める音に沿った、おすすめの弦を筆者が紹介します! この記事では、バイオリン歴35年以上・コンクール歴ありの筆者が、演奏スタイル別におすすめの弦を紹介・レビューします。 この記事を読むと、コンクール・リ […]

【おすすめバイオリン弦】エヴァピラッツィ&ゴールドの魅力を徹底解説!

 エヴァピラは色々なところで名前を聞くけれど、どんなところが良いの?  ほかの弦と比較するとどんな特徴があるの? エヴァピラッツィ・エヴァピラッツィゴールドは、多くの人に愛される有名なバイオリン弦です。 名前の由来は、メーカー:ピラストロ社の社長名から来ています。 エヴァピラッツィは、とてもパワフルで、芳醇な音色を持っています。特にコンクール・リサイタルにおすすめの弦です。  筆者 筆者も昔コンク […]

バイオリン松脂の最高峰!レザーウッド・ベスポークの魅力と使用感を徹底レビュー

 松脂の値段によって音質は違ってくるの?  ちょうどいいレスポンス・摩擦感の松脂が知りたい! 松脂は、1つの製品を長い間使うので、多くの人は数種類しか使ったことがないと思います。 でも、松脂選びは弦と同じか、それ以上に重要だと思います。 今回は、「レザーウッド・ベスポーク」(Leatherwood Bespoke)という、最高品質の松脂を紹介します。 筆者 わりと新しい松脂ですが、圧倒的な音質と弾 […]

【2025年最新】初心者におすすめのバイオリン弦と選び方ガイド

バイオリンの弦って、初めはなにを重視して選べばいいの? 初心者でも扱いやすい弦を知りたい! バイオリンを始めたての方は、ランニングコストのよさと、弾きやすさを重視して弦を選ぶのが大切です。  筆者 なるべく楽しく、長くバイオリンを続けられるために、弦選びのコツを紹介します! この記事では、バイオリン歴35年以上・コンクール歴ありの筆者が、扱いやすくランニングコストに優れた弦を紹介・レビューします。 […]

【レビュー】バイオリン弦「インフェルド赤」の音色・使用感・青との違いを徹底解説!

 インフェルド、実は使ったことがないんだけどどんな特徴があるの? バイオリン奏者なら、一度は「インフェルド」の名を耳にしたことがあるかもしれません。 同時に、なかなか話題にされない弦でもあります。ネット上では、エヴァピラなどのパワフルな弦が注目されやすいからです。 しかし、インフェルド赤の暖かい音色と使いやすさは、あらゆる弦のなかで群を抜いています。コスパも非常によく、プロの室内楽奏者にも愛用者が […]

世界最軽量&フィット自在!ピラストロ「コルフカーレスト」の魅力を徹底レビュー

今までの肩当てはどうも自分に合わない・・・ジャストフィットするのはないかな? とことん音質の良い肩当てを知りたい! 自分に合う肩当てが見つからず、悩んでいる人は多いのではないでしょうか。 今回は、値段は高いがあらゆる人にジャストフィットする、最新式の肩当てを紹介します。ピラストロ社の「コルフカーレスト(KorfkerRest)」です。 私は、コルフカーレストを2018年頃から2024年まで約7年間 […]

【レビュー】ドミナント・プロ:進化したバイオリン弦の音色と使用感を徹底解説!

 ドミナントプロと従来のドミナントは、どのように違うの?  ほかの新作弦と比べたときのメリットはなんだろう? ドミナントプロは、ドミナントの誕生から50周年を記念して2021年に開発された新商品です。ドミナントとの違いが気になる方も多いのではないでしょうか。 私は、ドミナントプロをバイオリンで数年、ビオラで現在も使用しており、とてもおすすめの弦です。ドミナントのあらゆる欠点が克服され、コストパフォ […]

【レビュー】ピーター・インフェルド弦(PI弦)の特徴・煌びやかな音色を徹底解説!

 ピーターインフェルドって色々な評判があるけれど、音質や寿命はどうなんだろう?  きちんと音は伸びる?悪目立ちしない? ピーターインフェルド(ペーターインフェルド)は、2000年代に開発された新しい弦です。現在は市場にもよく出回るようになりました。 私はピーターインフェルドを数年間使用し、数回の本番を経験しました。結論として、非常に色彩豊か・パワフルでおすすめできる弦です。 筆者 とても煌びやかで […]