バイオリン弦レビュー|ロンドの魅力【華やか+説得力のある音!】
パワフルな音圧、華やかな色彩! ロンド(RONDO)は、密度の高いパワーと豊かな色彩が魅力のハイエンド弦です。 パワフルな弦といえば、エヴァピラッツィが有名ですね。実は、ロンドもエヴァピラと肩を並べるほどの名弦です! ロンドはなぜエヴァピラほど有名ではないのか?——理由は、ロンドは「リュータイライン」といって、元々海外の一部の工房でしか販売されていなかったからです。 筆者 コロナをきっかけにネッ […]
パワフルな音圧、華やかな色彩! ロンド(RONDO)は、密度の高いパワーと豊かな色彩が魅力のハイエンド弦です。 パワフルな弦といえば、エヴァピラッツィが有名ですね。実は、ロンドもエヴァピラと肩を並べるほどの名弦です! ロンドはなぜエヴァピラほど有名ではないのか?——理由は、ロンドは「リュータイライン」といって、元々海外の一部の工房でしか販売されていなかったからです。 筆者 コロナをきっかけにネッ […]
ダイナモっていう新しめの弦…どんな音だろう? 価格に見合う価値はあるの? ダイナモは、芯が厚く、深みのある音が魅力のバイオリン弦。 私自身、1年以上使ってきましたが—— 新作弦では一番おすすめできる弦です! 大きな特徴は「太さ」「反応のよさ」。さらに、弓圧を掛けると深くなります。 筆者 すべての弦でも上位に入るくらい、ダイナモは特におすすめです! この記事では、バイオリン歴35年・コンクール入 […]
音空間に優しく広がる、甘い響き! Ti(ティーアイ)は、近年までヨーロッパにしか流通していなかった、隠れたバイオリン弦です。 モダンな弦ではめずらしく、柔らかく広がるような鳴りが特徴的。 特に、オーケストラや室内楽で「空間を充実させる音」を求める人にうってつけの弦です! さらにコストパフォーマンスも優秀。これだけのクオリティなのにお財布にも優しい弦です。 筆者 じんわり広がる音が好きな人にはぜひ […]
バイオリン弦って、メーカーによる傾向はあるのかな? バイオリン弦の有名メーカーといえば、「Pirastro – ピラストロ社」と「Thomastik – トマスティーク社」です。 ピラストロ社は、ソリスト御用達のエヴァピラッツィ、暖かいオブリガートなどが代表的です。一方で、トマスティーク社は、世界標準のドミナント、インフェルドシリーズ、近年名を上げてきたロンドなどが有名で […]
トニカって安いし有名だけど、実際どうなの? なんとなく候補には入るけど、試したことがない… そんなふうに感じている方に向けて、この記事では“地味だけど実力派”な定番弦・トニカ(Tonica)を詳しくレビューします。 古くから多くの人に使われてきたトニカですが、意外とネットでは話題になりにくく、実際に使ったことがない人も多いかもしれません。 私自身、トニカを約2年間使用し […]
ラーセンの弦って、あまり使ってる人を見ないけれど… 他の定番弦と比べて魅力はある? ラーセンイルカノーネは、柔らかくピュアな音色が魅力の弦。ソロはもちろん、室内楽やサロンコンサートでよく映えます。 ラーセンシリーズは、国内では使用者が少なめですが、海外ではプロ奏者にも愛用される名弦です。 私自身も4年間ラーセン社の弦を使用し、なかでもイルカノーネは約2年にわたって愛用していました。ぜひ人生で一 […]
私はアンサンブル中心だから馴染む音がいい…! いや、やっぱりソロではもっと華やかに鳴らしたい! ──そんなふうに、演奏スタイルごとに“欲しい音”は変わってきますよね。 実は、バイオリン弦にも「演奏スタイルとの相性」があります。ソロ・室内楽・オーケストラなど、シーンに合わせて選ぶことで、音の魅力は大きく変わります。 今や弦の種類は50以上。どれが自分に合うのか、迷ってしまう方も多いのではないでしょう […]
エヴァピラってよく聞くけど、実際どんな弦? 普通のエヴァとゴールド、どっちが自分に合うの? そんなふうに迷っている方へ向けて、この記事では、プロから学生まで幅広く支持されている定番弦、エヴァピラッツィ/エヴァピラッツィ・ゴールドの特徴を詳しく紹介します。 エヴァピラは、パワフルで豊かな音色と、優れた反応性を兼ね備えています。コンクールやリサイタルなど、大音量と表現力を求められる場面に特におすす […]
バイオリンの弦って、何を基準に選べばいいの? 初心者でも使いやすい弦が知りたい! バイオリンを始めたての方には、昔から定番として使われてきた弦がおすすめです! 理由は、大きく3つあります。 張力が優しくて扱いやすい 新しいタイプの弦よりもコスパが良い 長年の改良で、安定した性能を持っている この記事では、バイオリン歴35年以上の筆者が、初心者でも安心して使えるおすすめ弦を厳選して3つ紹介します。定 […]
やわらかく深い音色、最高レベルのコスパ! インフェルド赤は、とても有名な弦です。深紅のパッケージに、シックな楽器のシルエットが特徴的ですね。 しかし、実際に使ったことのある人は少ないのではないでしょうか。分数バイオリン用が流通しておらず、小さい時からなじみにくいのも理由でしょう。 実際は、この弦は芳醇な響きで、とてもバランスの取れた弾きごこちです。 そして何より注目したいのは、ランニングコストの良 […]